みなさんこんにちは!
前回のブログでは、「絵」ってなんだろう?と言う根本的な問いに
みなさんと一緒に考えてみました!
疑問1:アート作品には目的がある?!
疑問2:「現代アート」ってなに?
疑問3:「絵」ってなに?
今回のブログでは、いよいよ開催が迫った
「 」展の概要をお届けできればと思います!(シャキーン!)
そもそもどうして「 」展 と言う名前なんだろう?
と思われた方も多いのではないでしょうか?
実はこの名前には、展示会への強い思いが込められています。
(その思いは会場で!)
いきなりですが、みなさんに1つ質問です!
みなさんには、「絵」を見る時、どんな事を思い、何を感じますか?
「絵の観賞の仕方」は人それぞれだと思います。
しかし、現代の絵画にはイラストから抽象画まで幅広く沢山の種類があり、
私たち鑑賞者からすると、時々難しく思ってしまうこともあるのではないでしょうか?
私が美術館やギャラリーに絵を観に行く時、いつも周りを気にしてしまい、
目の前の絵よりも、周りの人達に気が行ってしまいます。
そのせいか、足早に一つの絵に3秒程かけながら見る人、
じっくり一つ一つの作品を顔を近づけ技法を探るかのように見る人、
いくつかの絵を飛ばして一つの絵に釘付けになる人、友達と話しながら鑑賞する人、
色んな絵の鑑賞の仕方があると感じました。
今ままでのブログで私が綴ってきた事を全て踏まえて、
自由に心でアートを楽しんでいただける展示会にしたいと思いました。
「 」展では、現在活躍しているアーティストの方々の心の中を表現した作品を展示します。
様々な絵画がSpazio Ritaに集まります。
(実はキュレーターの私もまだ作品たちを拝見していません!)(ドキドキワクワク)
そんな「 」展。
みなさんが一つ一つの作品をじっくりゆっくり、
深く、自由に、楽しんで鑑賞する時間を提供いたします!(きらりん)
みなさんの自由な発想や思い、感じた事を共有できる場所もご用意しています!
今までとは少し違ったアート鑑賞を試してみませんか?
ブログを読んで頂いた方々、ありがとうございました!
では、次は「 」展でみなさんをお待ちしております☆
つくしチーム スタッフ ゆめか
文・挿絵/Yumeka Saito